夏祭り開催!!

ガーデン・ほんむらの介護職員です。
ブログがご無沙汰してしまい、いつも楽しみに見てくださっている方々は、開いても開いても更新されていなくてさぞつまらなかったことでしょう(T_T)
これからまたどしどし上げていきますので、どうぞご覧になってくださいね(*^^*)
さて。本題に入ります。
先日、8月9~11日の3日間は、ガーデン・ほんむらの「夏祭り」を開催いたしました。
今年もコロナ禍でお祭りはどこもやっていませんが、ここではやっているんです\(^o^)/
コロナ対策を万全にしてお楽しみ頂きました。


「盆踊り」
浴衣、ハッピ、豆絞り、太鼓など、お祭りムードを味わっていただきながら、東京音頭や炭坑節、ソーラン節、東久留米音頭などを踊りました。太鼓やお囃子の音を聞くと体が反応しますよね!皆さんよく踊っていました。

「縁日」~射的&輪投げ~
大当たり、当たり、小当り、ハズレの的を目掛けて”ズドン!!”
景品は、ガーデン・ほんむらの畑で採れた「ゴーヤ」「ナス」「シソ」含め、お楽しみ袋(中身は秘密)、ぬいぐるみ等など。
最終日は、こちらの建物のオーナー様より頂いた「スイカ」が大当たりの景品となったものだから、もう大変!4名様限定でしたが、ちょうど4名様が大当たりで、スイカをゲットしました!


おやつはソフトクリームでした。抹茶、バニラ、チョコ、どれも人気フレーバー!
自分で作るのが楽しいですね。


「夏祭り写真館」
フロアの一角で、なんちゃって浴衣やハッピを着て、花火を背景に記念写真!という企画です。
撮ったらその日のうちに現像してプレゼント(*^^*)
「本当に浴衣着てるみたいねー」「もうできたの?」「浴衣って懐かしい肌触りだね」など、反応良く、夏の思い出の一枚となりました。(※折角の写真撮影なので、撮る瞬間だけマスクを外しています)
来年もガーデン・ほんむらは夏祭り開催する予定ですが、来年はコロナが収束して近隣のお祭りも開催されることを願います。
ブログがご無沙汰してしまい、いつも楽しみに見てくださっている方々は、開いても開いても更新されていなくてさぞつまらなかったことでしょう(T_T)
これからまたどしどし上げていきますので、どうぞご覧になってくださいね(*^^*)
さて。本題に入ります。
先日、8月9~11日の3日間は、ガーデン・ほんむらの「夏祭り」を開催いたしました。
今年もコロナ禍でお祭りはどこもやっていませんが、ここではやっているんです\(^o^)/
コロナ対策を万全にしてお楽しみ頂きました。


「盆踊り」
浴衣、ハッピ、豆絞り、太鼓など、お祭りムードを味わっていただきながら、東京音頭や炭坑節、ソーラン節、東久留米音頭などを踊りました。太鼓やお囃子の音を聞くと体が反応しますよね!皆さんよく踊っていました。


「縁日」~射的&輪投げ~
大当たり、当たり、小当り、ハズレの的を目掛けて”ズドン!!”
景品は、ガーデン・ほんむらの畑で採れた「ゴーヤ」「ナス」「シソ」含め、お楽しみ袋(中身は秘密)、ぬいぐるみ等など。
最終日は、こちらの建物のオーナー様より頂いた「スイカ」が大当たりの景品となったものだから、もう大変!4名様限定でしたが、ちょうど4名様が大当たりで、スイカをゲットしました!


おやつはソフトクリームでした。抹茶、バニラ、チョコ、どれも人気フレーバー!
自分で作るのが楽しいですね。


「夏祭り写真館」
フロアの一角で、なんちゃって浴衣やハッピを着て、花火を背景に記念写真!という企画です。
撮ったらその日のうちに現像してプレゼント(*^^*)
「本当に浴衣着てるみたいねー」「もうできたの?」「浴衣って懐かしい肌触りだね」など、反応良く、夏の思い出の一枚となりました。(※折角の写真撮影なので、撮る瞬間だけマスクを外しています)
来年もガーデン・ほんむらは夏祭り開催する予定ですが、来年はコロナが収束して近隣のお祭りも開催されることを願います。