運動会

こんにちは。
老人デイサービスセンターパレ・フローラの介護職員です。
パレ・フローラでは、毎年行事の一つとして「運動会」を開催しています。
お客様からは「何処でやるの?」「私、走れないよ」等の声が上がりますが、
大丈夫!
開催場所は「パレ・フローラのフロア」、誰もが参加出来るよう競技も、考えています。
まずは聖火入場
全員で、聖火トーチを回し聖火台へ点火。 手作りの炎が、メラメラと燃え上がります。
全員での選手宣誓をし、準備運動で体を温めてから競技はスタートです。
午前の競技は定番の「玉入れ」
お客様は籠に入れるのに必死。職員は籠に入らなかったお手玉をお客様に渡すのに必死。
次第に職員の「腰が~」「まだ時間経たないの⁉」との声が。
3回戦まで行い得点を競い合いました。すごい大接戦!
盛り上がりの中、昼食休憩
エネルギーチャージ!

午後からの競技は「物送りゲーム」
1つ目は、ビーチボール送り
2つ目は、棒を持ってもらい輪っかや鈴などを送りました。
3つ目は、箱にボールを乗せてボールを落とさないように足で送ります。
全員の協力が必要な競技です。
あちらこちらで歓声や応援、又は奇声が・・・
次は職員競技です。
職員競技は「障害物競走」
棒を支柱にして、グルグル回ってから歩いて、次のステップへ。
次は、ペットボトルに弾性ストッキングを5本履かせ、次のステップへ。
最後は、ビーチボールを股に挟みジャンプしながらスタート地点へ戻ってきてゴールです。


食後なのと日頃行わない動きに、職員からの悲鳴が・・・。
お客様の笑い声が、響いていました。
お客様が整理体操を行っている間に得点集計。
すごい接戦でした。 共に頑張りました。勝っても負けてもいい笑顔。
パレ・フローラの運動会は、大盛り上がりで幕を閉じました。