たけのこcafe~お菓子のエトセトラ~

こんにちは!けんちの里広報委員です☆
長い、なが~い夏が終わって、やっと秋到来と思いきや、すでに冬が迫ってきた今日この頃、いかがお過ごしですか(・・?
今日はほっこりする話題をお伝えしちゃいます(^_-)-☆
けんちの里では定期的にたけのこcafeを開催していて、ブログにもたくさん紹介させて頂いておりますが、お客様に提供しているお菓子はどこで購入しているのか、皆さま疑問に思いませんでしたか?
筆者の私も知らなかったのですが。。。Σ(・□・;)←知らなかったのか!?
以前書いたブログにも掲載しておりましたが、改めてお伝えします。
このお菓子は東久留米特別支援学校の生徒さんが手作りしているお菓子なんです(*´▽`*)
それぞれのお菓子に説明文を載せて持ってきてくださっております。(ありがとうございます!!)
それと、全部おいしいんです(^_-)-☆このような感じでお客様に提供しております。
(コーヒーはけんちの里のスタッフが「美味しくな~れ」と唱えながら淹れた逸品です)
もちろん皆さま残さずにペロリと平らげて下さっております。
ちなみにちょっと見えづらいのですが、お菓子のパッケージにRiverside Cafe 2111と書いております。
2111は(にぃ~)と読み、生徒たちで作る「新しいカフェ・初々しいカフェ」という意味があるそうです。
生徒さんたちの一生懸命さが伝わってきますね!!
カップケーキVer.はこちら・・・あぁ~!!
誰か写真を撮る前につまみ食いをしたなぁ~~~!!って、それだけおいしいお菓子と飲み物を提供しているたけのこCafeは今日も大盛況です(*^-^*)
けんちの里では、施設内で働いている職員はもちろんのこと、地域の皆さまの協力も得ながら、お客様に喜んで頂けるようなイベントを提供しております。
このブログでも、まだまだ紹介しきれていないイベントがたくさんありますので、
次のブログまで、首を長くして待っていてくださいね(^.^)/~~~