手洗いチェッカー

新緑の眩しい季節になりました。
黒目川の眺めも桜からすっかり新緑に変わり気持ち良い気候です。
コロナ禍の中、まだまだ私たちの我慢、自粛は続きそうです。
こんな機会にいろいろと工夫をして、巣篭もりの時間をスキルアップに役立てたいと思っています。
私たち、けんちの里指定居宅介護支援事業所では、先日、法人で購入してもらった、手の汚れが落ちているかチェックできる手洗いチェッカーをみんなで試してみました。
さて、どんなものか…?
汚れを想定して、事前に汚れの確認ができるローションを、手に刷り込みました。
下の写真が手洗い前。

その後、確認のためにあえて簡単に手洗いをして、チェックすると、白く光っている場所がまだ汚れが残ってる部分です。
それが下の写真。
爪の周辺、指の間の汚れが落ちていない事が一目瞭然です。
自分の手の洗い方の癖、洗えていない部分がわかります。
その後、いつもより入念に何回か石鹸で手を洗いました。
それが下の写真です。
綺麗に洗うことができました。
改めて、普段洗えていないことや自分の手洗いの癖が認識できました。
さあ、さっそく洗えていなかった部分を意識して、手洗いをします。
お客様はもちろん私たちケアマネジャーの命を守るために…
けんちの里指定居宅介護支援事業所も皆様と一緒に念には念を入れて、感染症対策に取り組み、コロナを乗り切ります。
またマスクなしで笑って話せる日を希望に今日も手洗いを頑張ります。
コロナに負けない毎日を送りましょう!