七夕~星に願いを込めて♪~

こんにちは!けんちの里、広報委員です☆
今年も早いものでもう7月の半ばになりました。
梅雨がきたかと思えばパッと晴れ、またすぐ梅雨空に。家ではどんどん溜まっていく洗濯物に苦戦しております(-_-;)(汗)
さて、7月といえば!五節句のひとつ、【たなばた】ですよね☆彡
1年に1回、天の川でへだたれた織姫と彦星が会える日・・・
けんちの里でも毎年お客様に短冊を書いて頂き、天の川に見立てた飾りや笹の葉につるしています(*^^*)
『家族が健康でいられますように』『足がよくなり歩けますように』『今年も主人と誕生日を迎えたい』など、皆様それぞれの想いを込めながら書いてくださいました☆彡
そんな中、ひときわ大きな字で『世界平和!』と書かれている方も・・・
『たなばたさま、大きな仕事任されちゃったわね』と笑いに包まれました(^o^)
ところで、そんな色とりどりの短冊にも願いによって書く色が違う事をご存知ですか?
【五色の短冊】…赤、青(緑)、黄、白、紫(黒)
それぞれの色には意味があり、色にあった願い事を書くことで、より叶いやすくなると言われています。
赤『両親や先祖に感謝する事』
青(緑)『成長に関係する事』
黄『人間関係に関係すること』
白『規則や義務を守る達成の願い事』
紫(黒)『学業に関する願い事』
この事をお客様にお話ししたところ『自分の好きな色で好きな事を書くのが1番!』と・・・
さすが、人生の大先輩。好きなもの、好きなことを貫くことが長生きの秘訣だとか☆
来年の七夕もどんな願い事が見られるのか楽しみです♪