敬老会式典~パート3~

こんにちは(^^♪
けんちの里、介護係の広報担当職員です。
こちらのブログでもご紹介いたしておりますが、9月20日(日)に敬老会を開催しました。
今年度は新型コロナウイルスの影響で規模を縮小せざるを得ず・・・。
今まではご家族様も参加して頂いてましたが、感染症対策の為、今年度はお客様と職員のみで各フロア毎の開催となりました。
今回のブログでは、私自身が敬老会の担当でしたので、どのような意思を持って開催を目指したのかなどをお伝えしたいと思います。
敬老会開催にあたり、取り組み方針・目標を“演芸等は行わない為、職員が心を込めてお祝いをする。とし、アットホームな敬老会を目指す”事でした。
例年通りではない開催方法でしたが、装飾においても職員の手作りのものを作成し、華やかに、各フロアを飾り付けました(^o^)丿こちらのポスターも職員の手作りです。
また、現在けんちの里に入居されているお客様とショートステイを利用されるお客様全員にメッセーシ゛カート゛をお渡ししました(^_^)/
手作りのメッセーシ゛カート゛をお渡し、お客様にも喜んで頂けたのでとても良かったと思いました♪
アットホームな開催となり、お客様1人1人の表情や反応が、よく伺えたのではないかと感じています♪