納涼祭~ココが素敵~

こんにちは。けんちの里ブログ担当です。
8月10日、けんちの里では納涼祭が開催されました\(^o^)/
納涼祭といえば夏の一大イベント。名称は違うかもしれませんが、どちらの施設でも夏の大きなイベントとして開催されているのではないでしょうか。
施設により様々な趣向を凝らし、お客様に喜んでいただきたいと職員総出で準備をしてきていることと思います。
じつは私、けんちの里の納涼祭に参加するのは今回が初めてでして。。。どんな納涼祭になるんだろうと内心はお客様よりもドキドキワクワクしていたのです。(*^^*)
さて今年の納涼祭。数年ぶりにエントランスでの屋台の出店やご家族様の参加も可能となり、大変賑やかな催しとなりました。
そこで今回のブログでご紹介したいのは『けんちの里の納涼祭 ココが素敵』です。
☆☆☆ココが素敵★行事食☆☆☆
通常通りに食堂での提供ですが、焼きそばを透明のプラパックによそってお祭りの屋台飯を感じていただいています。
たこ焼きは高齢者でも食べやすいようにミンチ状にするなど工夫がされています。
いつもは食の細いお客様もこの日はモリモリ召し上がって下さいました!!
☆☆☆ココが素敵♡浴衣☆☆☆
夏祭りといえば浴衣♪けんちの里では車椅子に座ったままでも着やすい浴衣を取り揃えています。
「浴衣、着ませんか」とお声をかけると皆様喜んで承諾してくださいました。とはいえ、わたくし他人に浴衣など着せた経験がありません。
着脱の簡単なセパレートタイプの浴衣なのですが、「あれ?襟はどっちが上にくるんだっけ??」なんてアタフタ(・・;)
お客様から「違う違う。右が上にくるのよ。」と教えていただきながらなんとか無事にお着替え完了です!!
それでは、『けんちの里 浴衣コレクション 2025夏 」皆様とっても艶やか。お美しいです。
女性ですからお洒落をするのは嬉しいものです。いつもより背筋がピンとなり素敵な笑顔を見せて下さいました。なかには薄くお化粧をされた方も。

☆☆☆ココが素敵♡盆踊り☆☆☆
小柄ながらも立派な櫓。お祭り気分も盛り上がります。
けんちの里の館内にこんなに立派な櫓があったとは。。。ボランティアさんの太鼓に合わせて優雅に踊ります。
私も見よう見まねで踊りの輪に加わりましたがなかなか難しい。来年は優雅に踊れるようになりたいなと思いました。
他にもまだまだご紹介したいことは沢山ありますが、今回はこのへんで。また来年も素晴らしい納涼祭が開催できますようにと願って。