ルーレット

こんにちは。
老人デイサービスセンターパレ・フローラの介護職員です。
今回は、「ルーレット」を紹介します。
ルーレットはテレビなどで見たことはあっても、実際にはやったことがない方が殆どかと思いますので、ルールは簡潔に分かりやすくしました。
また、個人戦ではなくテーブル毎での団体戦として、各テーブル毎で話し合い考えあって頂き、チップを掛けて頂く方式で行いました。
パレ・フローラ流ルーレットのルールです。
お客様は球が止まる所を予想して、ベッティングエリア(賭ける枠)にチップを賭けます。
チップとしてペットボトルのキャップを使用しています。
ベッティングエリアは4種類のみ
赤か黒に止まると2倍
0なら3倍
00なら5倍に設定。

チップは各テーブルごとに30個、お渡ししました。
(足りなくなった時の為に、貸出チップも用意しました)
ホイール(ルーレット盤)に、ディーラー(職員)が球を転がします。
お客様にもホイールが見えるよう、スクリーンに大きく映し出しています。
後は、結果を待ちます。
最初こそ、ルールに悩まれていましたが、途中からは、歓喜や悔しがる声が・・・。
日本は、金銭の賭け事は勿論禁止ですので、一番チップを稼いだチームには、パレ・フローラ産新鮮野菜のきゅうりとナスをプレゼント。
野菜のプレゼントは毎回好評です。

パレ・フローラに来て楽しかったと思っていただけるよう、私達職員もプログラムを充実し
同じ時間を共有したいと思っています。
これからの新しい活動も楽しみにしていただければと思っています。