令和6年度新入職員のご紹介~新しい仲間たち~パート1
今回は前年からの引き続き企画として新入職員インタビューを掲載させていただきます。
社会福祉法人竹恵会の新しい仲間を皆様にも知ってもらいたいと思います\(^o^)/
今回のインタビューは前年度から今年度4月までに採用となった職員を対象にしています。
新入職員の皆さんには、事前に用意した複数の「質問カード」から2枚を選んで答えていただきました(^O^)
Tさん 社会福祉法人竹恵会(事務管理室職員)
Q:休日は何をしていることが多いですか?
A:洗濯物や掃除がたまっているので家事を進めています。洗濯は好きでどんどんするのですが、畳むのが遅くなってしまいます。
Q:十年後の野望はなんですか?
A:けんちの里で一生懸命働いていたいです。けんちの里ではご利用者さまのことを「お客様」と言っているところが、とてもいいなと思っています。
Yさん 社会福祉法人竹恵会(事務管理室職員)
Q:自分を動物に例えるとなんだと思いますか?
A:猿ですかね。よく考えるので。人間に一番近いですしね。
Q:十年後の野望はなんですか?
A:いつまでも元気でいたいです。普段の生活では登山と小説を書いています。山登りは高山ももちろん低山も。単独で登ります。小説のジャンルはエンターテイメントでしょうか。美術品が好きなので。小説のプロットは朝起きた時に思い浮かびます。
Nさん 介護老人福祉施設けんちの里(介護職員)
Q:人から指摘されてしまう癖はありますか?
A:あります。顔に出やすいところです。
Q:ジェットコースターと観覧車、どっちが好き?
A:昔はよく西武遊園地に行きました。ジェットコースターです。スリル系ですね。ジェットコースターに乗る時、前か後ろかと言われれば、手をあげて前に乗ります。
Tさん 指定居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)
Q:走るのは短距離、長距離、どっちが得意?
A:どちらかと言うと長距離です。学生の時バレーボールをしていました。短距離ですぐ結果が出るより、追い越したり追い越されたりがある長距離の方が好きでした。部活では走ったり、階段うさぎ跳びを3階まで十往復したり、当時は体力があったと思います。
Q:人から指摘されてしまう癖はありますか?
A:語尾に「~ですよね」と付けてしまうのが自分でも気になっています。真面目な話をしているのに、無意識で愛嬌を振りまいてしまうのか、最後にフフッと笑ってしまうことがあり、それってどうなの?と家族に言われることがあります。
Mさん 指定居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)
Q:朝食は、ご飯?パン?それとも・・・?
A:パンです。ランダムではあるがパンの方が・・・。
Q:自分を動物に例えるとなんだと思いますか?
A:トラです。自分が寅年生まれでもあることから。好きな動物はインコで今飼っています。名前は「ポドちゃん」韓国語でぶどうという意味です。
Iさん 老人デイサービスセンター パレ・フローラ(介護職員)
Q:宝くじで1億当たったらどうしますか?
A:一番欲しいものを買う。出来るだけ高いものを買って他は貯金します。
Q:休日は何をしていることが多いですか?
A:普段出来ない家事だったり、自分の好きな事を楽しんでます。
新人職員の皆様、急なインタビューにご協力ありがとうございました。答えるのが難しい質問にも快く応じて下さりありがとうございます。
これから社会福祉法人竹恵会の職員として、一緒に頑張って行きましょう(⌒▽⌒)
皆様覚えて下さいね!!!パート2へつづく☆☆