感染症対策について(2019年度第2回ヘルパー全体研修会)




ヘルパー全体研修会(感染症予防について)
パレ・フローラ指定訪問介護事業所の介護職員です。
10月7日に研修会を行いました。
まず1つ目は、感染症予防についてです。
ここでは、マスク着用の働きについて、グローブとマスクは必ず持ち歩くということ、またビニール袋で作る簡易エプロンの紹介がありました。45リットルのビニール袋で切り方によってこんなに簡単にできるとはと、多くの人が驚いていました。
次に、グループ討議です。
介護保険のサービスでできること、できないことについて話し合いました。
ヘルパーとして今まで経験してきたことはわかりますが、「えっ、こんな事はできないの?」ということも出てきたりします。(例えば、窓拭きは日常ではなく大掃除になるためできない、など)
日頃ヘルパーひとりでお客様宅へ訪問しているので、多くのヘルパーが集まって話し合い、支援内容の共有や問題点の解決ができる、全体研修会はとても貴重な時間です。
短い時間ではありましたが、色々な事例も話し合うことができました。
今後の支援に生かして行きたいです。
当日、時間変更などでご協力いただきましたお客様には感謝申し上げます。
今日よりまた、ヘルパーの笑顔とより良いサービスをお客様のお宅へお届けします。
2019.10.吉日