おうちボランティアさんとの共同作品

こんにちは、ボランティアコーディネーターです。
おうちボランティアさんには、2021年4月から活動を始めて頂き、毎月各事業所でたくさんの活動にご協力頂いております。ありがとうございます。
今回は、介護老人福祉施設けんちの里での、2021年8月の活動をお伝えしたいと思います。
「お客様とのコラボ・ひまわりの装飾作り」

おうちボランティアさんには、お花紙で花びらと種の部分を、折りたたんでセットして頂きました。
届けられたたくさんのひまわりの素を、お客様は根気よく開いて整えて、職員の作った台紙に貼り付けて下さいました。
青空の下に乗るとひまわりもイキイキとし、それを見たお客様もキラッキラの笑顔です!

こんなに素敵な「ひまわり牧場」ができました\(^o^)/
けんちの里の中でのリゾート気分です(笑)
「はい、チーズ!」
そして、奥に進むと

これは、おうちボランティアさんが作ってくれた「花火」です!
お客様は、花火を見る機会はなかなかありませんので、入浴の後の夕涼み気分で花火を見ながら居室へ。
「打ち上げ花火ですよー」とお声がけすると「まー、綺麗ね」「これが好きだわ」などと楽しんで頂く事ができました。
縫い物をして下さったおうちボランティアさんもいらっしゃいます。
「ベット柵のカバー」と「車椅子の肘掛けカバー」については、2021年8月1日のブログでご紹介させて頂きましたが、「お花台カバー」を作ってくださったおうちボランティアさんもいらっしゃいます。

これは、お茶会を開催した時の様子です。
実は、この台は電話台なんです。(^_^;)
このカバーを掛けさせて頂いたことで、素敵なお花台に変身。
お茶会の会場の格式が上がったようです(*´∀`*)
そして心の奥で職員が、「できたら良いな~」と思っていたこと。
お客様100人、おひとりお一人に必要な100枚の入浴袋の更新です。
現在使用している物は、10年以上経過していて劣化したり、不揃いになっています。とは言え、さすがにこの話しはお願いするのも躊躇する内容で(^_^;)
無理を承知でお話しさせて頂きましたが、二人のおうちボランティアさんが即答でお引受け下さいました (´;ω;`)
しかも、職員が布を切るのが間に合わない程のペースで、縫い上げて下さいました。なんと1ヶ月と少しで、101枚の入浴袋を作って下さいました!
並べてみました。101枚の入浴袋!圧巻です。。。

職員は感動です。
お客様は「自分専用の新しい入浴袋」を、とても喜んで下さっています。
この入浴袋は、敬老会でプレゼントの1つとして贈呈させて頂きました。
コロナ禍ではありますが、おうちボランティアさんのお陰で、社会福祉法人 竹恵会とボランティアさんとの協働は続いています。
ほんとうにありがとうございます。
1日も早く、ボランティアさんとお客様が、直接お会いする日が来ることを祈っています。
おうちボランティアさんには、2021年4月から活動を始めて頂き、毎月各事業所でたくさんの活動にご協力頂いております。ありがとうございます。
今回は、介護老人福祉施設けんちの里での、2021年8月の活動をお伝えしたいと思います。
「お客様とのコラボ・ひまわりの装飾作り」

おうちボランティアさんには、お花紙で花びらと種の部分を、折りたたんでセットして頂きました。
届けられたたくさんのひまわりの素を、お客様は根気よく開いて整えて、職員の作った台紙に貼り付けて下さいました。
青空の下に乗るとひまわりもイキイキとし、それを見たお客様もキラッキラの笑顔です!

こんなに素敵な「ひまわり牧場」ができました\(^o^)/
けんちの里の中でのリゾート気分です(笑)
「はい、チーズ!」
そして、奥に進むと

これは、おうちボランティアさんが作ってくれた「花火」です!
お客様は、花火を見る機会はなかなかありませんので、入浴の後の夕涼み気分で花火を見ながら居室へ。
「打ち上げ花火ですよー」とお声がけすると「まー、綺麗ね」「これが好きだわ」などと楽しんで頂く事ができました。
縫い物をして下さったおうちボランティアさんもいらっしゃいます。
「ベット柵のカバー」と「車椅子の肘掛けカバー」については、2021年8月1日のブログでご紹介させて頂きましたが、「お花台カバー」を作ってくださったおうちボランティアさんもいらっしゃいます。

これは、お茶会を開催した時の様子です。
実は、この台は電話台なんです。(^_^;)
このカバーを掛けさせて頂いたことで、素敵なお花台に変身。
お茶会の会場の格式が上がったようです(*´∀`*)
そして心の奥で職員が、「できたら良いな~」と思っていたこと。
お客様100人、おひとりお一人に必要な100枚の入浴袋の更新です。
現在使用している物は、10年以上経過していて劣化したり、不揃いになっています。とは言え、さすがにこの話しはお願いするのも躊躇する内容で(^_^;)
無理を承知でお話しさせて頂きましたが、二人のおうちボランティアさんが即答でお引受け下さいました (´;ω;`)
しかも、職員が布を切るのが間に合わない程のペースで、縫い上げて下さいました。なんと1ヶ月と少しで、101枚の入浴袋を作って下さいました!
並べてみました。101枚の入浴袋!圧巻です。。。

職員は感動です。
お客様は「自分専用の新しい入浴袋」を、とても喜んで下さっています。
この入浴袋は、敬老会でプレゼントの1つとして贈呈させて頂きました。
コロナ禍ではありますが、おうちボランティアさんのお陰で、社会福祉法人 竹恵会とボランティアさんとの協働は続いています。
ほんとうにありがとうございます。
1日も早く、ボランティアさんとお客様が、直接お会いする日が来ることを祈っています。