令和6年最後の活動!


東久留米市西部地域包括支援センターは、12月17日(火)前沢5丁目で認知症カフェの活動をしている「カフェともしび」を訪問しました。
本日は今年最後の活動、クリスマス会を行いました。
スタッフの着ぐるみは可愛らしく、飾り付けはクリスマス仕様でゴージャスでした。
今年も楽しくすごせましたね!

19日(木)滝山団地東集会所で活動をしている認知症カフェ「うたおう会」を訪問しました。
本日は、東集会所が使用できないため、西集会所で活動をしました。
今年最後の活動へは、16名の参加がありました。
皆さん思う存分歌えましたか?
来年も元気な声で歌いましょう!

20日(金)カワセミウォーキングの会へ活動同行しました。
本日は、「平林寺」へ紅葉見学、赤や黄色が残っていて「いい時期に来たね!」と皆さん楽しんでいました。

敷地の中の静けさが心を和ませてくれました。
美味しい蕎麦屋を案内したところ、「量が多いね。」と言いながら平らげていました。
元気でなにより!

21日(土)滝山団地1街区集会所にて、「口からはじめる音楽フェスタ」をURコミュニティと共催で開催しました。
1部:ケア東久留米言語聴覚士による講座「高齢者の口、飲み込みと声の関連性について」

2部:東久留米総合高等学校声楽部の生徒さんと先生の司会で歌を楽しみました。
お客様方は、生徒さんの歌声の素晴らしさと楽しさを大満足の様子でした。

「ファンになっちゃった。」と記念撮影もお願いしていました。
私も「ブラウォ」とつい叫んでしまいましたが、大勢の場合は「ブラヴィ」と叫ぶことを教わりました。
追伸
地域で参加した皆さんに会うと「感動したね!泣いちゃった!」「ソプラノの声がきれいだったわね!」「男の子の素直な声が良かったね!」
「毎年来てほしいね!」と大絶賛でした。☺️