> ウォーキングの会

ブログ

ウォーキングの会

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウォーキングの会
ガスミュージアム見学
東久留米市西部地域包括支援センターは、2月7日(金)「アオサギの会」のみなさんとウォーキングを楽しみました。
本日は、新青梅街道沿いにある「ガスミュージアム」を見学しました。
その後、「わくわく歩くるめマップ」を活用し、3コースウォーキングをしたので、東久留米市福祉保健部健康課で申請をし、缶バッチとタオルを頂きました。
またご褒美がもらえるよう「わくわく歩くるめマップ」を活用し、ウォーキングを楽しもうと目標を立てました。
演奏に合わせ歌います
8日(土)都営柳窪1丁目アパート集会室で認知症カフェの活動をしている「うたごえ喫茶」を訪問しました。
18名の参加があり、歌いたい曲をリクエストし気持ちよさそうに皆さん歌っていました。
このカフェは、小さなお子さんがいる方から高齢者までどなたでも参加できます。
気軽にお越しください。
脳トレで歌います。
15日(土)滝山7丁目レイ・ストーリア食堂で脳トレの活動をしている「滝山すみれ会」を訪問しました。
レイ・ストーリアの入居者の皆さんと活動をしています。
入居者以外の住民が3名のみのため、参加者を大募集しています。
見学してみませんか。
読み聞かせ
16日(日)八幡町障害者就労事務所アルゴで認知症カフェの活動をしている「おしゃべりカフェアルゴ」を訪問しました。
本日は18名の大勢の参加がありました。
参加者の方に「読み聞かせ」をしてもらいました。
一人ひとりの得意があれば、披露してもらえると参加の楽しみが増えますね。
ドラックストアによる講話
18日(火)前沢5丁目こもれび滝山で認知症カフェの活動をしている「カフェともしび」を訪問しました。
本日は、前沢のドラックストアの方による「薬について」ミニ講話がありました。
体操
折り紙で箱作り、箱から箱へ豆を箸で掴み移す作業をしました。
箱作りは難しく苦戦しましたが、皆さん豆づかみは完ぺきにこなしていました。
芦ヶ久保氷柱で記念撮影
21日(金)「かわせみの会」の皆さんは、芦ヶ久保にある「氷柱」へ出かけました。
電車の中では、学生のようにおしゃべりに夢中で盛り上がり楽しそうでした。
氷柱では、「すごい」の連発でした。
テレビのインタビューに答え(放送されるかな?)無料の甘酒に胃袋も満たされていました。
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

お電話からのお問い合わせ

042-472-0657

メールからのお問い合わせ