TAICAN非接触型検温器を導入しました

社会福祉法人 竹恵会 事務職員です。
新型コロナウイルスも、まだまだおさまらないですね・・・
デンマークでは突然変異したとの情報も、昨日飛び込んできましたが・・・
さらにインフルエンザまで流行ってしまったら、一体どうなってしまうのでしょうか?
ご利用者様並びに職員の、新型コロナウイルスやインフルエンザの感染を防止する目的として、新型コロナウイルス対策の助成金を利用し、受付正面にTAICAN非接触型検温器を導入しました。

このTAICAN非接触型検温器は、他の機器と連動することが可能で、例えば勤怠管理や、通行記録などなど・・・
竹恵会では、自動ドアと連動してみました。
自動ドアは今年の初めから、防犯上リモコンによる操作を必須としています。そのため職員が通るときでも、人をかえして操作しなくてはなりませんでした。それが顔認証により人を判別し、登録されている人の場合は、自動でドアが開きます。もちろんその時に体温も測ります。
体温が37.0℃以上あると、ドアが開きませんし、登録されていない方は、自動ではドアが開きません。
今まで受付では、ドア越し(ガラス越し)で対応していましたが、先にこのTAICAN非接触型検温器にて体温計測後に対応する事ができるので、少しは受付の方の感染リスクが下がると良いのですが・・・
それよりも早く、新型コロナウイルスが収束することを願うばかりです。
新型コロナウイルスも、まだまだおさまらないですね・・・
デンマークでは突然変異したとの情報も、昨日飛び込んできましたが・・・
さらにインフルエンザまで流行ってしまったら、一体どうなってしまうのでしょうか?
ご利用者様並びに職員の、新型コロナウイルスやインフルエンザの感染を防止する目的として、新型コロナウイルス対策の助成金を利用し、受付正面にTAICAN非接触型検温器を導入しました。

このTAICAN非接触型検温器は、他の機器と連動することが可能で、例えば勤怠管理や、通行記録などなど・・・
竹恵会では、自動ドアと連動してみました。
自動ドアは今年の初めから、防犯上リモコンによる操作を必須としています。そのため職員が通るときでも、人をかえして操作しなくてはなりませんでした。それが顔認証により人を判別し、登録されている人の場合は、自動でドアが開きます。もちろんその時に体温も測ります。
体温が37.0℃以上あると、ドアが開きませんし、登録されていない方は、自動ではドアが開きません。
今まで受付では、ドア越し(ガラス越し)で対応していましたが、先にこのTAICAN非接触型検温器にて体温計測後に対応する事ができるので、少しは受付の方の感染リスクが下がると良いのですが・・・
それよりも早く、新型コロナウイルスが収束することを願うばかりです。